- スポーツニュース。。。主に格闘技! 忍者ブログ

K-1やボクシングなど格闘技系の話題を中心にお届け。ほかにも野球・サッカーなど気になるスポーツニュースを紹介!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

五味崩れ落ち…2年半ぶり黒星/戦極

 ライト級のエース五味隆典(30=久我山ラスカル)が、想定外の敗北を喫した。2回にセルゲイ・ゴリアエフ(26=ロシア)の左パンチを浴びてリングに崩れ落ち、その後の反撃も及ばず1-2の判定負け。来年1月4日のライト級初代王者決定戦(さいたまスーパーアリーナ)を前に、約2年半ぶりの黒星となった。

 最終3回終了直後、五味はマウスピースをリングへたたきつけた。その姿がすべてを物語っていた。2回中盤、左パンチを放ったところに左ショートストレートを合わせられ、リングに崩れ落ちた。「あんなに効いたのは初めて。年だね」(五味)というほどのダメージ。もうろうとする意識の中で相手を倒してパウンドを奪ったが、結果は1-2の判定負けだった。

 負けが許されない試合だった。今春、國保尊弘取締役兼広報担当(39)が「Road to 五味」と題したライト級GPトーナメント開催を宣言。優勝者が来年1月4日にPRIDE同級初代王者の五味へ挑戦する事実上の挑戦者決定トーナメントだった。「別格扱い」に五味は「(タイトル戦までは)絶対に負けられない」と、これまで以上に気合を入れていた。

 一方で肉体的な衰えも感じていた。今年9月22日に30歳になった。これまで豪快な打撃を武器にした勝ちっぷりは「スカ勝ち」(スカッと勝つという意味)と名付けられていたが、最近は「(パンチを)もらうとフラつくようになったんだよね」とも話していた。試合後も「明らかにダメージをもらった。止められてもおかしくない状況だった」。笑って話したが、PRIDEを中心に29勝を積み重ねた「五味伝説」にも陰りが見えていた。

 来年1月4日開催の「戦極の乱2009」でのタイトル戦出場に変更はない。GPトーナメントを制した北岡には「(五味の)挑戦を受けて立ちます」とまで言われ「いい薬です。オレが挑戦者みたいだから頑張りますよ」。05年のPRIDE同級トーナメントに続くメジャータイトルへの道は険しいものとなった。


By ニッカンスポーツ
PR

五味まさかの黒星…来年の北岡戦決定/戦極

 戦極・第6陣(1日、さいたまスーパーアリーナ)PRIDEライト級王者・五味隆典(30)が特別戦で、元ムエタイ王者セルゲイ・ゴリアエフ(26)=ロシア=に1-2の判定負け。2年7カ月ぶりに黒星を喫したが、来年1月4日の初代戦極ライト級(70キロ)王者決定戦(さいたま)で、同級GPを制した北岡悟(28)との頂上戦が決まった。

 忘れていた、黒星の苦い味。五味が唇をかみながらリングへ上がり、GP2試合を勝ち抜いた北岡をにらみつけた。「よく頑張ったね。オレはこけちゃったけど、1月4日はかかってこいよ」。北岡に「その挑戦、受けて立ちます」と逆に挑発され、怒りが沸騰した。相手の右ストレートを浴びて腰が落ち、「いい薬になった。次はベルトがかかるんで、頑張る」。火の玉ボーイの目が覚めた。

By サンスポ

ヒョードルより強い? “自称世界のトップ3”ゴリアエフが五味KO予告=戦極

 開催が2日後に迫った「戦極~第六陣~」(11月1日、さいたまスーパーアリーナ)。30日には都内ホテルで参加外国人選手の個別会見が行われた。

 五味隆典の対戦相手となるセルゲイ・ゴリアエフ(ロシア)はこれが初来日。
「とても強くていい選手、ライバルだと思っています。彼と素晴らしい試合をしたい」と五味の印象を語ったが、こういった会見にはまだ慣れていないか、記者たちに囲まれ、やや戸惑っているようにも感じられた。
 しかし会見が進むにつれ、ゴリアエフは徐々に強心臓ぶりを発揮。
「3年前、一緒に練習をしたことがあります。彼の家でも私のクラブでも練習をしました」とロシアの英雄エメリヤーエンコ・ヒョードルについて語り、「私の方が強いですよ」とガッツポーズを作りながら笑顔でジョークを飛ばす。
 さらに自身が考えるライト級世界トップ3のファイターを問われると、「(ヨアキム・)ハンセン、五味、自分」と回答。ゴリアエフが自信を見せたコメント通りの実力者であるなら、1日の対戦はライト級における世界最高レベルの戦いということとなる。

 ムエタイをバックボーンとしながら、サンボ仕込みの関節技で10勝のうち8試合を一本勝ちで決めているゴリアエフ。だが、「キックとパンチの方が得意」であるといい、五味戦に関しても「左のパンチで五味の右側面をとらえて倒したい」「ひざ蹴りを使いたいと思っている」と打撃でのフィニッシュをイメージしているようだった。

 一方の五味は15日の会見で「ちょっと気持ち的にモヤモヤしたのがあるので、それをなくすにはKO・一本しかない」と“スカ勝ち狙い”を宣言。両者の強打が飛び交う乱打戦が予想される。

■戦極~第六陣~

11月1日(土)さいたまスーパーアリーナ 開場14:00、開始16:00

<第11試合 ライト級グランプリシリーズ2008ファイナル>
[同級セミファイナル(1)の勝者]
[同級セミファイナル(2)の勝者]

<第10試合 ミドル級グランプリシリーズ2008ファイナル>
[同級セミファイナル(1)の勝者]
[同級セミファイナル(2)の勝者]

<第9試合 ライト級ワンマッチ>
五味隆典(久我山ラスカルジム)
セルゲイ・ゴリアエフ(TEAM BUSHIDO)

<第8試合 ライトヘビー級ワンマッチ>
キング・モー(チーム・クエスト)
ファビオ・シウバ(シュート・ボクセ・アカデミー)

<第7試合 ライトヘビー級ワンマッチ>
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ(チーム・ノゲイラ)
モイス・リンボン(ヨーロッパ・トップチーム)

<第6試合 ライト級グランプリシリーズ2008リザーブマッチ>
ホルヘ・マスヴィダル(アメリカン・トップチーム)
ハン・スーファン(CMAコリア)

<第5試合 ミドル級グランプリシリーズ2008リザーブマッチ>
竹内 出(SKアブソリュート)
ジョー・ドークセン(チーム・エクストリーム)

<第4試合 ライト級グランプリシリーズ2008セミファイナル(2)>
北岡 悟(パンクラスism)
光岡映二(和術慧舟RJW)

<第3試合 ライト級グランプリシリーズ2008セミファイナル(1)>
廣田瑞人(GUTSMAN修斗道場)
横田一則(GRABAKA)

<第2試合 ミドル級グランプリシリーズ2008(2)>
中村和裕(吉田道場)
佐々木有生(GRABAKA)

<第1試合 ミドル級グランプリ準決勝シリーズ(1)>
ジョルジ・サンチアゴ(アメリカン・トップチーム)
シアー・バハドゥルザダ(ゴールデン・グローリー)

[ スポーツナビ 2008年10月30日 18:57 ]

泉 総合格闘技に転向!戦極参戦が有力

 04年アテネ五輪柔道男子90キロ級銀メダリストの泉浩(26=旭化成)が総合格闘技に転向する意向であることが30日、分かった。関係者によると、11月中に全日本柔道連盟に強化指定の辞退届を提出し、来年1月にもプロデビューする可能性がある。泉はアテネ五輪で2位となり、05年の世界選手権で優勝。北京五輪では減量に苦しみ、2回戦で敗退した。講道館杯(来月15、16日、千葉)には100キロ級でエントリーしたが、総合格闘技転向の際は東京・弦巻中、世田谷学園高、明大の先輩でもある92年バルセロナ五輪男子78キロ級王者、吉田秀彦が所属する「戦極」への参戦が有力視される。

By スポニチ

吉田、瀧本…五輪金メダリスト3人目の転身

 柔道界から総合格闘技への転身は、PRIDEで戦った小川直也を筆頭に戦極の吉田秀彦、瀧本誠、DREAMの秋山成勲らが有名。金メダリストの転向は吉田、瀧本以来3人目だが、吉田、瀧本は全盛期を過ぎてから転向しており、21歳のバリバリの金メダリスト・石井の転身は異例だ。柔道以外では、レスリングのシドニー五輪銀メダリスト・永田克彦や、桜庭和志、五味隆典、山本“KID”徳郁らがおり、相撲界からは曙、戦闘竜らが転身している。



来月3日にも石井 総合格闘技の転向を発表



 総合格闘技転向で揺れる柔道の石井慧が23日の園遊会で「ロンドンは目指しません」と発言したことに対し、吉村強化委員長は「詳しいことは分からんが、オレのスタンスは変わらない」と話し、強化の対象としない考えをあらためて明言した。先週末から石井の関係者は柔道関連企業に“お断り”の連絡を入れているという情報もあり、早ければ来月3日に石井の地元・大阪で行われる祝賀会で総合転向を発表することになりそうだ。


By スポニチ
  53    54    55    56    57    58    59    60    61    62    63  

スポーツ

スポーツ情報

ブログランキング

BS blog Ranking
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ 人気ブログランキング ブログ王 ブログランキング ブログランキング

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

ログール

ソーシャルブックマーク

カウンター

ページランク

フィードメーター - スポーツニュース。。。主に格闘技!

  • seo

バーコード

おすすめ格闘技情報

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

ボクシング

K-1&総合格闘技

amazon

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA