K-1やボクシングなど格闘技系の話題を中心にお届け。ほかにも野球・サッカーなど気になるスポーツニュースを紹介!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鍛え上げた左拳がうなる。決戦を2日後に控えた長谷川は、8度目の防衛に自信満々だ。
「(KO勝利は)見ている人には一番分かりやすい勝負の形。やってきたことを全部出して、そういうチャンスを作れればいい」
2006年3月の2度目の防衛戦以来となる地元神戸での世界戦。「調子は最高だし、楽しんでやりたい」。淡々とした口調が頼もしい。
自らに期待されるモノは分かっている。ここまで2戦連続で2回TKO勝ち。3戦連続KO防衛なら、日本ジム所属選手では具志堅用高氏の6回、渡辺二郎氏の3回に次ぐ史上3人目の快挙だ。「記録に興味はないです」と話すが、挑戦者との力の差を見せれば結果はおのずと付いてくる。
内容にこだわるワケがある。今回、初めて所属する真正ジムの山下真人会長がプロモーターを務める。元WBC世界ミニマム級王者・高山勝成が出場するセミファイナル後には、赤青両コーナーポストを入れ替える。お互いの応援団やファンがより近くで応援できるように配慮。雰囲気作りに奔走する会長に、最高の結果で応えたい。調印式後はジムで最後のトレーニングを行った。
「少しずつ強くなっている実感はあるし、見ている人に感動や勇気を与えたい」と意気込む王者が、一撃で最強を証明する。
By サンスポ
元世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級チャンピオンの辰吉丈一郎(38)が8日、バンコクでノンタイトル10回戦を行い、タイ・スーパーバンタム級1位のサーカイ・ジョッキージムに7回TKOで敗れた。辰吉は試合後に現役続行することを表明した。
辰吉は動きに精彩を欠き、3回に左フックでダウンを喫した。劣勢だった7回に陣営が棄権の意思を示すタオルを投げ、試合が止められた。辰吉の敗戦は1999年にWBCバンタム級王座に挑戦したウィラポン・ナコンルアンプロモーション(タイ)戦以来で、世界タイトル戦以外で黒星を喫するのは初めて。
特例でのボクサーライセンス申請期限が切れ、国内で試合ができなくなった辰吉は昨年10月に5年ぶりの復帰戦を行い、タイ選手に2回TKO勝ちしていた。(共同)
辰吉丈一郎の話
「応援に来てくれた人には申し訳ない。悔しい。体が重かった。パンチをかわそうと考えていたけど、かわせなかった。しくじったという感じ。また一からやり直しや。世間はやめろと言うけれど、おれは腐っていない」
By サンスポ
[PR]