格闘技 - スポーツニュース。。。主に格闘技! 忍者ブログ

K-1やボクシングなど格闘技系の話題を中心にお届け。ほかにも野球・サッカーなど気になるスポーツニュースを紹介!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

北岡、大石らism所属選手が勢ぞろい 総決起公開練習=12.7パンクラス

 パンクラス「第4回ism主催興行」(12月7日、東京・ディファ有明)開催まで1週間を切った1日、ismに所属する北岡悟や大石幸史ら総勢11名の選手(川原誠也のみパンクラスP’sLAB横浜所属)が神奈川・P’sLAB横浜に集い、合同での公開練習を行った。

 リング上では6選手がスパーリング、第4代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦を控える鳥生将大は別メニューで筋トレなど、各選手が思い思いの練習を実施して、来るべき決戦に向けて気持ちを高ぶらせていた。

 練習終了後、集まった選手全員が質疑応答に応じた。まず今大会に出場する5選手が意気込みを述べ、「パンクラス年内最後の興行、しっかり締めたい。対井上(克也)という部分もあるけど、どんなことがあっても勝つ」(大石)、「今年最後の試合、絶対勝ちたい。ベルトが目標だった」(川原)、「きっちり決着をつける。分かりやすい試合をしたい」(鳥生)、「しっかり勝ちたい」(金井一朗)、「(11月8日「VALKYRIE 01」での勝利も含めて)連戦連勝で勝ちだと思っている。(対戦相手には)年末は病院で過ごしてもらいたい(笑)」と、それぞれがパンクラスの年内最終興行、さらにism主催という部分にこだわりを持ち、その上で勝利を誓った。

 そんな選手たちに、1.4「戦極の乱」(さいたまスーパーアリーナ)で五味隆典との大一番が待っている北岡は「3人とも(大石、川原、鳥生)、ベルトにふさわしい選手だと思っている。パンクラスの名のつく選手にベルトを巻いてもらいたい。特に鳥生。まだまだ上を見れる選手。(メーンは)井上選手には僕は3回やって一度も勝てなかった。でも大石が勝つと思っています」とエールを送った。

 3大タイトルマッチで幕を閉じる今年のパンクラス。果たして、「パンクラス」と名のつく選手が外敵を排してベルトを独占できるのか!? なお、公開練習を仏様のような笑顔で見守っていた近藤有己は、今後に関して「(今は)自分でも充電期間だと思っている。練習も控えめです。来年にはいいところを見せたい」と静かに語っていた。

■パンクラス「第4回ism主催興行」
12月7日(日) 東京・ディファ有明 開場15:00 開始16:00

<メーンイベント 第2代ライト級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R>
井上克也(和術慧舟會RJW/1位)
大石幸史(パンクラスism/2位)

<セミファイナル 初代バンタム級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R>
川原誠也(パンクラスP’sLAB横浜/1位)
井上 学(U.W.F.スネークピットジャパン/3位)

<第9試合 第4代ウェルター級キング・オブ・パンクラス決定戦 5分3R>
和田拓也(SKアブソリュート/暫定王者)
鳥生将大(パンクラスism/2位)

<第8試合 ミドル級戦 5分3R>
金井一朗(パンクラスism)
松井大二郎(フリー)

<第7試合 パンクラスアテナ 55kg未満契約戦 3分5R>
WINDY智美(パンクラスism) 
中井りん(修斗道場 四国)

<第6試合 ウェルター級王座 次期挑戦者決定トーナメント決勝戦 5分3R>
岩見谷智義(高田道場/3位)
野沢洋之(スタンド/4位)

<第5試合 ヘビー級戦 5分2R>
河野真幸(NEW JAPAN FACTORY)
スタニスラブ・ネドコブ(ブルガリアン・ブシドー・フェデレーション)

<第4試合 フェザー級戦 5分2R>
齊藤裕俊(和術慧舟會GODS/2008年度ネオブラッド・トーナメント優勝)
赤井太志朗(ノヴァ・ウニオン・ジャパン)

<第3試合 ライト級戦 5分2R>
マキシモ・ブランコ(戦極 育成選手)
花澤大介13(総合格闘技道場コブラ会)

<第2試合 フライ級戦 5分2R>
廣瀬 勲(ストライプル)
二之宮徳昭(X-ONE GYM湘南/チームZST)

<第1試合 フェザー級戦 5分2R>
八島勇気(パンクラスP’sLAB東京)
田中康友(SKアブソリュート)

[ スポーツナビ 2008年12月1日 16:38 ]
PR

“初代タイガーの影”ブラック・シャドー、12.4後楽園に見参=リアルジャパン

 初代タイガーマスクが主宰するリアルジャパンプロレスの12月4日後楽園ホール大会に新たな謎のマスクマン、ブラック・シャドーが見参する。28日、東京・興義館で開かれた会見にはブラック・シャドーが初お目見え。自らを「初代タイガーの影」とうそぶくこの男は、「初代タイガーが出せないヒールな部分も出していく。最終目的は初代タイガーを狩ること」と不敵に初代虎狩りを予告した。

 スーパー・タイガー、タイガー・シャーク、“仮面シューター”スーパー・ライダーに続く、新たなマスクマンがリアルジャパンに出現することになった。リアルジャパンによると、総合格闘技出身の選手でプロレスの技術も超一流、過去に試合をした総合の団体や実績などを話せばすぐ分かってしまうためにすべてシークレットという、かなりの実力者だ。初戦でグラン浜田とタッグを組み、リアルジャパンの中心選手である折原昌夫&タイガー・シャークと対戦。いきなりの強豪との対戦で、その真価が試されることとなる。
 この謎のマスクマンにいきなり噛み付いたのが、会見に出席したタイガー・シャーク。同じマスクマンとしても意識するのか、「非常に目障り。オレと折原選手の標的はブラック・シャドー。最初で最後にしてやるし、ハッキリ言って、ブラック・シャドーはリアルジャパンにいらないね」と、早くも抹殺予告だ。
 折原も「未知数だけど、出る杭は打つ。シャークと組んで、早急に叩き潰したい。そして、今までオレたちがリアルジャパンでやってきたこと、その続きをお客さんに見せられる試合を2人でやっていきたいし、シャドーはその材料に過ぎない。潰します」と、ブラック・シャドーを自分たちの引き立て役としか捉えていない。

 強豪2人にいきなりの抹殺宣言を突きつけられたブラック・シャドーだが、いたって冷静そのもの。その名の通り黒い覆面からのぞく眼を鋭くギラつかせると、「リアルジャパンは強い人間だけが上がれるリングと聞いている。潰される覚悟はありますが、自分も潰しにいきます」と、一歩も引かない真っ向勝負宣言。そして、「自分は初代の影。初代のストロングスタイルと、初代が出せないヒールな部分を出していく」と語ると、衝撃の初代虎狩り予告まで飛び出した。
 「自分の最終目的は、初代タイガーを狩ることです」
 初代を狩るのはオレだと言い返してきた折原に対し、リングの上で証明されるとさらに応酬したシャドー。果たして、“初代の影”の実力とは!? 12.4後楽園ですべてが明らかになる。

■初代タイガーマスク リアルジャパンプロレス『Conclusion~決着~』
12月4日(木)後楽園ホール 開場:17時30分、開始:18時30分

【発表全対戦カード】

<メーンイベント タッグマッチ 60分1本勝負>
初代タイガーマスク(RJPW)、ウルティモ・ドラゴン(闘龍門メキシコ)
三沢光晴(プロレスリング・ノア)、鈴木鼓太郎(プロレスリング・ノア)

<セミファイナル レジェンド チャンピオンシップ(第3代王者決定戦)60分1本勝負>
ザ・グレート・サスケ(みちのくプロレス)
アレクサンダー大塚(AO/DC)

<第3試合 タッグマッチ 30分1本勝負>
石川雄規(バトラーツ)、スーパー・タイガー(RJPW)
高山善廣(高山堂)、長井満也(ドラディション)

<第2試合 タッグマッチ 30分1本勝負>
グラン浜田(フリー)、ブラック・シャドー(不明)
折原昌夫(メビウス)、タイガー・シャーク(RJPW)

<第1試合 シングルマッチ 20分1本勝負>
間下隼人(RJPW)
斎藤彰文(RJPW)

[ スポーツナビ 2008年11月28日 17:59 ]

テイシェイラ強気「V確率100%」

12月6日のワールドGP決勝(横浜アリーナ)で初出場初優勝を狙う極真空手世界王者のテイシェイラが、打撃勝負で頂点を狙うと宣言した。初参戦した4月から8カ月で5試合をこなし、苦手だった相手との距離の取り方を習得。準々決勝のジマーマン戦に向けた公開練習でも、長い手足から多彩な攻撃を繰り出し「できるだけ手数を多くして攻めたい。優勝する確率は100%」と強気に話した。

By スポニチ

森三中・黒沢、枕営業でOPゲット!? 川田に圧勝=11.22ハッスル茨城大会

 ハッスル初の茨城大会となる22日の「ハッスル・ツアー2008~11.22 in IBARAKI~」(茨城・水戸市民体育館)では、満員となる2420人を動員。12月30日に開催される年間最大のビッグマッチ「ハッスル・マニア2008」(東京・有明コロシアム)に向けて新たな動きが生まれた。

 オープニングでは茨城県出身の千手観音かずこ(森三中・黒沢かずこ)が登場し、“モンスターK”川田利明のお株を奪う「キューティーハニー」の熱唱で観客を魅了した。
 黒沢は、川田が「キューティーハニー」の1番を気持ちよく歌い終えたところへ、2番から突如乱入。「おいおいおい、待て待て待て! また変なやつが入ってきちゃったよ。歌詞、めちゃくちゃじゃねぇか。お前、誰だ!!」と怒る川田に対し「あたしは茨城県勝田市(現・ひたちなか市)が生んだ、千手観音かずこよ」と色気たっぷりに自己紹介。「俺はハッスルGPのチャンピオンだぞ? なんでおまえみたいなブス芸人の引き立て役にならなきゃいけないんだよ!」と憤る川田だったが、黒沢は「あたしは高田総統から枕営業して手に入れたのよ」と言い放つ。
 「GP優勝のご褒美としてあたしを抱く? ブス専の川田さん」と迫る黒沢に、川田も「俺はこんなに気分を害したことはないよ」と絶句。黒沢はかまわず「こうしてあげるわ。ハッスルツアーイン茨城、ハニー・フラッシュ!」とオープニングを自らの手によってシメてしまう。観客は温まったものの、川田はいいところを奪われてのオープニング終了となった。

■ハッスル・ツアー2008~11.22 in IBARAKI~
11月22日(土)茨城・水戸市民体育館 観衆:2420人(満員)

<メーンハッスル タッグマッチ>
○“モンスターK”川田利明、ゼウス
(14分10秒 ジャンピングキック)
●ナットーマン、TAJIRI

<セミハッスル タッグマッチ>
●タイガー・ジェット・シン、タイガー・ジェット・シンJr.
(4分43秒 反則)
○ボノちゃん、あーちゃん

<第4ハッスル タッグマッチ>
●ジャイアント・シルバ、アン・ジョー司令長官
(8分25秒 ダイビングエルボードロップ)
○天龍源一郎、越中詩郎

<第3ハッスル タッグマッチ>
●ニセHG、人狼、赤鬼蜘蛛
(11分8秒 エレクトスマッシュ)
RG、KG、○アラン黒木

<第2ハッスル シングルマッチ>
●ザ・モンスター℃
(7分45秒 黄門ラナ)
○ハッスル黄門

<第1ハッスル タッグマッチ>
血鶴、○小路二等兵
(9分40秒 小路払い)
KUSHIDA、●\(^o^)/チエ

[ スポーツナビ 2008年11月22日 21:49 ]

死ぬならリングで…藤原組長決死の復帰戦

 【昭和プロレス】5月12日の旗揚げ戦に続く第2弾(12月18日、後楽園ホール)の対戦カードを発表。昨年10月の胃がん手術からの復帰戦となる藤原喜明が、メーンで初代タイガーマスクと対戦することが決定した。現在でも抗がん剤を服用し、担当医師から「出たら死ぬ」と宣告されながらも出場を決めた藤原は「死ぬならリングの方がいい」と発言。タイガーマスクから「遠慮はしない」と言われても「ごまかさずにちゃんとやりますよ」と強い決意を示した。

By スポニチ
  18    19    20    21    22    23    24    25    26    27    28  

スポーツ

スポーツ情報

ブログランキング

BS blog Ranking
にほんブログ村 格闘技ブログ 総合格闘技へ にほんブログ村 格闘技ブログ ボクシングへ 人気ブログランキング ブログ王 ブログランキング ブログランキング

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

ログール

ソーシャルブックマーク

カウンター

ページランク

フィードメーター - スポーツニュース。。。主に格闘技!

  • seo

バーコード

おすすめ格闘技情報

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

ボクシング

K-1&総合格闘技

amazon

忍者ブログ

[PR]

TemplateDesign by KARMA